スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年11月02日

FACEBOOK 沖永良部島植物愛好会



沖永良部島植物愛好会のFACEBOOkをスタートさせました。

沖永良部島エコツアーネット HP

http://erabu.jimdo.com/植物や石垣/  

2011年08月20日

持ち出し禁止植物



持ち出し禁止植物

アリモドキゾウムシやカンキツクリーニング病対策ですね。  

Posted by 44 at 05:56Comments(0)浜の植物

2010年08月06日

アダンの実 完熟



アダンの実

完熟です。

ヤドカリやヤシガニが食べに集まってきます。  

Posted by 44 at 04:59Comments(0)浜の植物

2009年09月02日

タイワンクズ



タイワンクズ

奄美群島ではタイワンクズとクズの両方の花が見れます。

現在タイワンクズが咲き誇っています。  

Posted by 44 at 14:08Comments(0)浜の植物

2009年06月21日

ハマゴウ



ハマゴウ

匍匐性の浜に生える植物です。

木立性のミツバハマゴウがあります。  
タグ :ハマゴウ

Posted by 44 at 07:27Comments(0)浜の植物

2008年10月11日

ハマユウ



ハマユウ

海岸線によく咲いています。  
タグ :ハマユウ

Posted by 44 at 03:23Comments(0)浜の植物

2007年12月28日

グンバイヒルガオ



グンバイヒルガオです。

浜の流失を防ぐつる性の植物です。

アオウミガメは産卵巣を掘る時にはツルにさえぎられて苦戦しています。  
Posted by 44 at 18:08Comments(0)浜の植物

2007年12月27日

ハマアズキ



ハマアズキ。

黄色の可愛らしい花を咲かせます。

つる性植物です。  
タグ :植物

Posted by 44 at 08:52Comments(0)浜の植物

2007年11月12日

ヤエヤマハマナツメ



ヤエヤマハマナツメの花です。

沖永良部島が北限の植物ですが、この1株しか生えていません。  
Posted by 44 at 18:17Comments(0)浜の植物

2007年10月18日

ヤエヤマハマナツメ



ヤエヤマハマナツメの花です。

変わった形の花でしょう。

沖永良部島が北限の植物で、この1株しか生えていません。  
Posted by 44 at 11:40Comments(0)浜の植物

2007年10月04日

ハマアズキ



ハマアズキ

マメ科植物です。

砂浜などに生えています。  
Posted by 44 at 07:05Comments(0)浜の植物

2007年10月03日

芭蕉布



芭蕉です。

バナナと似ていて、実も付きますが食べられません。

これから繊維を取り出し、紡いで芭蕉布を作ります。

相当手間隙がかかるそうです。  
Posted by 44 at 12:44Comments(0)浜の植物

2007年09月20日

ハマボッス



浜辺によく生えている植物

ハマボッスの花です。

魚毒性があるために昔は魚とりに利用していたそうです。  
Posted by 44 at 23:06Comments(0)浜の植物

2007年09月19日

クリスマス



ショウジョウソウ

ポインセチアと似ているのでクリスマスの花と呼んでいます。

ちなみにポインセチアはショウジョウボクです。  
Posted by 44 at 19:00Comments(0)浜の植物

2007年09月16日

アダン



海岸線の防風林として重要なアダン。

パイナップルと似た実をつけます。

食用ではないですが、頑張れば食べれます。

ヤシガニやヤドカリの食料です。  
Posted by 44 at 13:23Comments(2)浜の植物