スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2008年02月21日

硫黄鳥島



硫黄鳥島は久米島の管轄です。  
タグ :硫黄鳥島

Posted by 44 at 21:12Comments(0)硫黄鳥島

2008年02月20日

ポテト



ジャガイモの収穫が始まりました。

ジャガイモメインの料理です。  
タグ :ポテト

Posted by 44 at 19:45Comments(0)植物

2008年02月20日

韓国から



今話題の韓国からの漂着物です。

沖永良部島にも流れ着いていました。

  

Posted by 44 at 12:40Comments(0)イベント、その他

2008年02月18日

トゥモロー



トゥモローの浜です。

奥行きが60mほどある浜です。

奥の20mほどは木で覆われています。  
タグ :

Posted by 44 at 19:14Comments(0)

2008年02月16日

湧水



大山山中の湧水です。

余多川の源流の一つです。  
タグ :湧水

Posted by 44 at 19:03Comments(0)湧水

2008年02月15日

産卵巣



ウミガメの産卵巣跡です。  
タグ :ウミガメ

Posted by 44 at 18:09Comments(0)ウミガメ

2008年02月15日

イシガキダイ



イシガキダイもらいました。

GOOD!  

Posted by 44 at 00:19Comments(0)

2008年02月13日

エゴノキ



エゴノキの花です。

満開になったら全体に白く見えて綺麗ですよ。

下向きに花を咲かせるので花見にはいいですね。

傘の柄や人形細工に利用されるそうです。  
タグ :エゴノキ

Posted by 44 at 16:35Comments(0)

2008年02月12日

バッジ



鹿児島水族館で販売していた

ピカピカバッジ。

ナイスネーミング!  
タグ :バッジ

Posted by 44 at 13:04Comments(0)鹿児島水族館

2008年02月10日

ラマ



普段あまり見かけることにない

ラマ。

鉄柵をずーーーと舐めていました。

鉄柵目線ですね。  
タグ :ラマ

Posted by 44 at 21:21Comments(0)平川動物公園

2008年02月09日

洗剤の木



エゴノキの花です。

種子にはサボ二ンが含まれているので

魚毒として用いられたり、洗剤として利用されていたそうです。  
タグ :洗剤の木

Posted by 44 at 13:45Comments(0)植物

2008年02月07日

これはなに?



これはなんでしょうか?  
Posted by 44 at 19:34Comments(1)植物

2008年02月06日

サタグルマ



サタグルマ(砂糖車)

キビを搾るための機械というか昔ながらの道具です。

歯車の間にキビを通して搾ります。

昔は牛に引かせていましたが、子供達に楽しみながら引かさせて
います。

これは体験用で電気で動く圧搾機械があります。  
タグ :サタグルマ

Posted by 44 at 15:10Comments(0)イベント、その他

2008年02月05日

ウコンラッパバナ



メキシコ原産のウコンラッパバナ満開になっています。

直径25cmほどの大きさの花です。

ウコン色のラッパの形をした花だからこの名前なんでしょうね。  
タグ :

Posted by 44 at 18:38Comments(0)

2008年02月03日

雨季



沖永良部島は近年温暖化の影響で

雨季と乾季。

今の時期から梅雨時期までは雨季の状態になります。  
タグ :雨季

Posted by 44 at 08:19Comments(2)イベント、その他

2008年02月01日

グスク火山



硫黄鳥島中央部の火山

グスク火山です。

沖縄県の久米島町に属する島ですが、徳之島の近くにある島です。  
タグ :硫黄鳥島

Posted by 44 at 20:06Comments(2)イベント、その他