スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2014年11月22日

2013年03月26日

デイゴ



デイゴヒメコバチの被害により 沖永良部島のデイゴは壊滅状態です。

今年も花が見れるのかは時期にならないと分からないでsね。  
タグ :デイゴ

Posted by 44 at 06:29Comments(0)初夏の花

2013年03月23日

オオムラサキシキブ



オオムラサキシキブの実

鮮やかな色です。

去年台風の影響で今年は実をあまり見かけないですね。  

Posted by 44 at 06:02Comments(0)初夏の花

2012年06月11日

サネンバナとクマタケラン



サネンバナとクマタケランの違い

http://kudadon.amamin.jp/e226932.html

沖永良部島ではクマタケランは希少種です。  

Posted by 44 at 11:09Comments(0)初夏の花

2010年09月19日

リュウキュウボタンヅル



リュウキュウボタンヅル

かわいらしい花を咲かせています。  

Posted by 44 at 07:36Comments(0)初夏の花

2010年07月21日

花のカーテン



トックリヤシモドキの花です。

近くで見ると2mmほどの花が大量についています。

オレンジ色のかわいらしい花ですよ。  

Posted by 44 at 14:12Comments(0)初夏の花

2010年06月02日

バラの原種



テリハノイバラ  バラ科

本州以南に分布

アメリカではカバープランツとして利用されるそうです。  

Posted by 44 at 16:35Comments(0)初夏の花

2010年05月06日

イチゴ食べごろ!



ホウロクイチゴの実が熟して、食べごろになっています。  

Posted by 44 at 19:07Comments(0)初夏の花

2009年08月25日

シロバナノアサガオ



ノアサガオのアルビノ。

シロバナノアサガオです。

沖泊近くに自生しています。  

Posted by 44 at 08:00Comments(0)初夏の花

2009年06月27日

シナガワハギ



シナガワハギ

外来種です。

浜にも結構生えています。  

Posted by 44 at 19:16Comments(0)初夏の花

2008年06月27日

サボテンの花



サボテンの花です。

毎年楽しみにしていますよ。  

Posted by 44 at 08:06Comments(4)初夏の花