2015年01月12日
2015年01月09日
2015年01月08日
2015年01月07日
2015年01月04日
沖永良部島の世の主 まとめてみました。
沖永良部島の世の主伝説 原田信之研究室
NO、1~NO,63までにまとめられています。2010年11月
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201011
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201012&paged=2
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201012
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201101
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201102
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201103
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201104
2015年01月04日
朝日
正月明け今朝から朝日が見れ温かくなってきました。
越山世の主神社からの朝日です。
沖永良部島の世の主伝説 原田信之研究室
NO、1~NO,63までにまとめられています。2010年11月
http://blog.niimi-college.jp/~harada/blog/?m=201011
2015年01月03日
2015年01月02日
リュウキュウアサギマダラの集団越冬

リュウキュウアサギマダラの集団越冬
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400568_00000&p=box
沖永良部島でも確認されています。
2014年12月31日
2014年12月29日
2014年12月27日
2014年12月23日
2014年12月20日
ホライゾン40号 最終号

ホライゾン40号
http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20141217-3
区切りよく休刊です。
32号は沖永良部島で第22回日本ウミガメ会議開催とのことで、ウミガメ特集号として会議をバックアップしてもらい増した。
会議の時には100冊寄贈してもらっています。
ホライゾンからヒントをもらいウミガメネット・沖永良部島植物愛好会・野鳥&蝶愛好会・湧水愛好会・石垣愛好会・スタークラブ・観光情報サイト・エコツアーネットなど多方面へ活動を広げています。
色あせない貴重な資料集です。
2014年12月18日
2014年12月17日
2014年12月16日
2014年12月15日
沖永良部島の湧水 古里

古里の湧水
ハシジョー 海岸 集落東側
アガリゴー 与和の浜東側
イーゴー 与和の浜西側
メーサト ショージゴー 集落西のはずれ
メーノホー 火葬場横
ナーメゴー 古里~火葬場線下側北 飲料水 基盤整備により消失
シージョゴー 火葬場線下側南 飲料水 基盤整備により消失
ホーマシゴー 古里~皆川線左側 跡あり 水田に使用 水番あり
ナーメジ 皆川~火葬場線南 消失 水田に使用 水番あり
古里暗川 集落内東にあります。給水塔あり。利用はされていなかったそうです。
火葬場横のため池は薩摩藩時代に造られたそうです。
2014年12月14日
山下ファーム ジャガイモ通販
ジャガイモ順調に生育中です。
風対策の防風ネットも設置終了。
2月から収穫が始まります。
http://erabu.jimdo.com/ジャガイモ通販/
10kg4000円 送料込み
海風のミネラル分をたっぷり浴びた赤土ジャガイモです。
2014年12月10日
沖永良部島湧水愛好会

沖永良部島の湧水
約130箇所あります。
沖永良部島の湧水地図GOOGLE http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=212763412971833207479.0004bb2cb0563f9641da0&msa=0&source=gplus-ogsb
沖永良部島の湧水 ブログ
http://yuusui.ti-da.net/e2882611.html
淡水の生き物
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54986587&comm_id=4398022
沖永良部島の水系
http://yuusui.ti-da.net/e3599212.html