2007年10月16日
崖下
崖下の風景です。
ほとんど人が行かない場所です。
高倉の葺き替え
西郷蘇鉄 沖永良部島 流人時代に庭に生えていた蘇鉄
岩に絡みついたガジュマル 後蘭孫八城跡
ドゥヌシの浜 新たな絶景スポット
沖永良部島で1番綺麗な浜 ウパマ
海の見えるペンション(貸別荘)
西郷蘇鉄 沖永良部島 流人時代に庭に生えていた蘇鉄
岩に絡みついたガジュマル 後蘭孫八城跡
ドゥヌシの浜 新たな絶景スポット
沖永良部島で1番綺麗な浜 ウパマ
海の見えるペンション(貸別荘)
Posted by 44 at 21:23│Comments(4)
│風景
この記事へのコメント
人があまり行かないところに,いろんな貝もいそうですね!
Posted by sachin55
at 2007年10月17日 19:21

知り合いに貝収集が趣味の人がいますが、
沖永良部島周辺のリーフは全て歩いて捜索したそうです。
ここの浜には結構色んな種類の貝が打ち上げられていましたよ。
沖永良部島周辺のリーフは全て歩いて捜索したそうです。
ここの浜には結構色んな種類の貝が打ち上げられていましたよ。
Posted by 44 at 2007年10月17日 20:40
ガラス玉の浮とかも落ちていそうですね?
貝好きにはたまらないスポットですね。
貝好きにはたまらないスポットですね。
Posted by sachin55
at 2007年10月18日 20:17

ガラス玉を気をつけて捜すんですがこの数年は打ち上げられていないですね。
貝殻も種類が多く名前の特定がなかなかはかどらないです。
タカラガイの本を図書館から借りてきて見ましたが、100種類ぐらいあったかな。
貝殻も種類が多く名前の特定がなかなかはかどらないです。
タカラガイの本を図書館から借りてきて見ましたが、100種類ぐらいあったかな。
Posted by 44 at 2007年10月20日 13:06